|
今回フネカンの後に船の科学館の担当の方と来年のフネカンについて話しています。
まず来年以降のフネカンですが、現状船の科学館の改装の予定の目処がつかないため、
まだしばらくはフネカンを続けることができるようです。
ただ、今後の開催について以下の変更があります。
1.子供用プールの劣化
実は今まで使用していた子供用プールなのですが、配水管が割れてしまったので
水が貯まらなかったそうです。
緊急で排水溝の鉄板当てにボルト締めパテ埋めを行って頂き今回開催することが
できましたが、次回以降は保証ができないようです。
この為次回は外周の元流れるプールを使用することになると思います。
次回の開催までにはどの部分で行うかの検討を致します。
2.上記に伴う一部規則の変更
外周のプールは1.5m以上と深いので、来年以降小学生以下の児童が参加する場合は
参加者以外の保護者の付き添いを必須にする予定です。
委員会も人手不足ですし、参加者も競技に夢中になると子供に注意がそがれてしま
うので、小学生以下の児童が参加する場合は参加者以外に保護者の同行をお願いい
たします。
3.上記に伴う展示位置の変更
内側プールを使わなくなるので、外周の座席に展示を行うようにします。
4.会場費がかかるようになります。
今回船の科学館様にかなりのご足労を頂いていますので、来年以降は施設料が発生
する可能性があります。
その場合は参加費として徴収いたしますのでご了承下さい。
以上です。
今後外周プールを使うと言うことで、RC競技の可能性も見えてきました。
少なくともブースト部門では、何でもありという状況にしたいなぁとは考えています。
それでは
http://www.funekan.net/
|
|